未分類

『PIAA ワイパーブレード 雪用』はBクリップを加工すれば取り付け可能

FLシビックの冬用ワイパーは、純正だとビス止めで脱着が面倒。PIAAのスノーワイパーに「Bクリップ」を組み合わせ、Bクリップの一部を小加工すれば、ワンタッチ感覚で取り付けられた。

FLシビックのワイパーのクリップは、U字クリップじゃなくて、さらに純正冬用ワイパーは車両の取り付け部分がビス止めなので、付け外しのときにプラスドライバーが必要。

純正スノーワイパーの装着写真


夏用はワンタッチで付け外しができるが、純正冬用ワイパーはワンタッチで交換できないだけじゃなく、フロントガラスにドライバーを向けて付け外しをするため、ドライバーが滑ってフロントガラスに当たっても大丈夫なようにタオルなど敷いておいたりと、面倒この上ない。
しかし、シビックには社外品の輸入車用のワイパーとクリップでワンタッチで付けられるようだ。

Bクリップの小加工

・PIAAのBクリップには、両サイドに“羽”のような出っ張りがある。
・「みんカラ」で先行事例を参考に、ウォッシャーノズル側(車体に装着したとき上側)だけ、プラモデル用ニッパーで“羽”をカット。
・断面はヤスリで軽く整える。

見た目・質感の比較

・ゴムの質感、剛性感、クリップ土台の作りは、純正とPIAAで大きな差は感じられず。
・同じ工場で生産されているのでは…と思うほど近い印象。

スノーワイパー比較写真(上:PIAA、下:純正)


純正の夏用ワイパー

取り付け後の状態

・ワイパーアームにBクリップ経由で装着。ガタつきはなく、しっかりフィット。

PIAAスノーワイパーの装着写真

まとめ(おすすめポイント)

・PIAAのスノーワイパー自体は見た目も良く、作りもしっかりしている。
・FLシビックに取り付ける場合は、別途購入のBクリップを小加工る必要があるが、見た目は良好で交換しやすい。
・ワイパー交換の手間や見た目を重視するなら、試す価値あり。

アマゾンで購入したもの

・PIAA スノーワイパー 600mm(FSSY60AW) 1本 入り 〈購入価格 3,978円〉
→商品ページへ

・PIAA スノーワイパー 475mm(FSSY48AW) 1本 入り 〈購入価格 3,021円〉
→商品ページへ

・PIAA Bクリップ(FYH-B) 2個入り 〈購入価格 466円〉
→商品ページへ

合計 7,465円

ツィーターとドアスピーカを『カロツェリア TS-C1740S』へ交換前のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  1. ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『サブウーファー周りのデッドニング』
  2. ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『サブウーファーcarrozzeria …
  3. ダイナ-スピーカー交換-サムネ

    ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『純正スピーカー交換』
  4. シビック

    ツィーターとドアスピーカを『カロツェリア TS-C1740S』へ交換
  5. ダイナ-オーディオ交換

    ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『オーディオ交換』
PAGE TOP