ダイナ

トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 サブウーファー とカーオーディオの設定

サブウーファー「carrozzeria TS-WX010A」をフロントガラス上の収納スペースに設置したが、
「ブブブッ」といった低音による振動からくるノイズを鳴るので、制振材と吸音材を貼った。

振動からのノイズが聴こえなくなると、今度は反響音が気になるようになった。
特にベースの音が「ブワ~~ん」て感じに聴こえてくる。

サブウーファー周りには、制振材・吸音材を貼るスペースがないため、カーオーディオ「KENWOOD U340MB」の設定を見直すことにした。

設定の中で効果があったのは、スピーカーサイズ。
16cmにした。
デフォルトでは20cmになっていた。

ローパスフィルターも効果があり、デフォルトでは無しだったが、80Hzにした。

ゲイン、ウーファーレベル、位相の切り替え、そして、ウーファー本体「carrozzeria TS-WX010A」のローパスフィルター、ゲイン、位相の切り替えは効果がなかった。

RPFのスロープは、デフォルトで-12DBになっているので、そのままにしている。

今のところカーオーディオ「KENWOOD U340MB」の設定は、サブウーファーのスピーカーサイズを16cm、ローパスフィルターを80Hz、フロントスピーカーのサイズを10cmに変更して、各スピーカーのタイムアラインメントをした。
あとは、設定を無しか0にしている。

「TS-WX010A」は、ゲインも位相も最大値(位相120hz)にしてある。

これで低音の「ブワ~~ん」が解消されて、「ボン・ボン」とか「ドン・ドン」と、響くようになった。

それにしても、
前から低音が聴こえてくるのはやっぱり良い!

ダイナの音響カスタムは、これで一区切りとする。

トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『サブウーファー周りのデッドニング』前のページ

新車購入の候補車選び次のページ

関連記事

  1. ダイナ-オーディオ交換

    ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『オーディオ交換』

    センターパネルは上の繋ぎ目を指先で引っ張って外ししてから下を引…

  2. ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『サブウーファーcarrozzeria TS-WX010A取…

    ダイナのダッシュボードの純正スピーカーを、カロッツェリアの10cmのコ…

  3. ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『サブウーファー周りのデッドニング』

    ダイナの助手席側の上の収納スペースに、ザブウーファー「carrozze…

  4. ダイナ-スピーカー交換-サムネ

    ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『純正スピーカー交換』

    ダイナのダッシュボードの両サイドの純正スピーカーを、カロッツェリア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. ダイナ

    トヨタ 【ダイナ ディーゼル】 24V車『サブウーファーcarrozzeria …
  2. シビック

    『MAXWIN MDR-A002B』ルームミラー交換型ドライブレコーダーの設定と…
  3. シビック

    『Vikyfly ドライブレコーダー』ミラー交換型ドラレコを付けるまでの一時しの…
  4. シビック

    【CIVIC FL1 6MT】納車 & 第一印象
  5. シビック

    TYPE R用でもピッタリだった『Lightbuddy シビック タイプR FL…
PAGE TOP